どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? 走行距離税(自動車税)」

  「何これ? 」:我執
 
 「”計らい我執を捨てる”とか言いながら、
  凡夫はこちらへ仏さまを引っぱって、
  仏さまを自分のいいものにしてしまう。」
          (澤木興道
 
   我執とは、なかなか捨てきれないもの……
   執着とは、なかなか切れぬもの……
 
閑話休題:走行距離税(自動車税
 
 政府の税制調査会での提案。
10月26日に開かれた政府の税制調査会で、
自動車の走行に関し、走る距離が長いほど
多く課税される“走行距離税”が検討されている様です。
 
 自動車の所有者に対しては、すでにガソリン税
重量税、自動車税などが多くの税が課されています。
 
 ガソリン税も、かたちを変えた走行距離税と
考えられるのに、新たに”走行距離税”とは?
 
 電気自動車(EV)の所有者は、
ガソリン税(燃料税)を払う必要が無い。
 
 今後EVが増えてくると、税収が顕著に減少して
いく可能性が高いので、”走行距離税”で帳尻を
合わせようとする作戦なのでしょう。
 
 車が走行すると道路は傷む。
その補修費を車の走行に応じて支払う様にすると言う、
受益者負担が”走行距離税”の考え方。
 
 「ガソリンを多く購入する人=道路を多く走行する人」
との屁理屈付け…………
 
 しかし、まてよ
日本には「自動車重量税」がある。
 
 この税の目的は、”車が走行すると道路は傷む”
と言う事で、それに対応するために設けられた税
であったはず。
 
 同じ道路の補修費用等を目的とした自動車重量税」を
すでに徴収しているのに、新たに同じ目的の「走行距離税」
を科すことは、整合性が全く無い
 
 「自動車重量税」は、元々は「道路特定財源」で
あったものを、いつの間にか、その使途を勝手に
〝道路整備に限定しない〟一般財源変えて
しまった経緯がある。
 
 自動車の所有者が、受益者負担として
「重量税」を払っていたのに、知らぬ間に一般財源化するとは、
この勝手な変更自体がそもそもダメでしょう。
 
 「自動車重量税」を「道路特定財源」に戻せば、
「走行距離税」なんて、必要ないでしょう。
 
 それをしなくて、新たに「道路特定財源」の
”走行距離税”を新設するとは、訳が分からない……
 
 また、燃料(ガソリンや軽油)への課税は、
消費税との二重課税という問題もある。
 
 今後は、電気自動車には、「電気燃料税」な~んて
ものが出て来る可能性も……
 
 ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(新税:節電怠慢税?…なんやそれ……)
 
 風炉の名残手水舎の祈願玉
       2022.11.10./moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。