どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? 方角 」

「これ何? 」:高見の
 
 「高い見通しのつく処に立っておるばかりではいかぬ。
  その方角の分かった処へドンドン進まなければならぬ。
  方角さえ分かれば、どちらへ進んでも誤らない、
  どんな仕事をしてもうろたえない。」 澤木興道
 
 どちらの方角へ進むべきかを決めるのは、
自身でしかない。
 
 その方角が正しいか否かを見定めるのも自身である。
 
 しかしながら、これらを決めるためには
他者の意見に謙虚に耳を傾けることが大切なのでしょう。
 
 吾は、近頃謙虚さがなくなってきた様な気がします。
歳のせいだけではない様ですが………
 
 * 釣り人の 引手に残る 鮎の影
              2020.08.30.moai291
 

今週の「 読書感想文:御託 」

 今週のお題は「読書感想文」。

 今週のお題「パス」だな。

 

 「読書感想文」は、本来誰のために書くのか

 全く理解していないので……

  私が書けば「読書乾燥文」になってしまうので……

 

  でも、竹内政明の「編集手帳(傑作選)」は

 イイヨ。 読書感想文は書きませんが……

  (御託を並べず「カケヨ」!  かな?)

 

 

「これ何? よそ見」

「これ何? 」:クソはクソ、コヤシはコヤシ

 

 仏道とはよそ見せんこと。

  そのものにナリキルことである。これを三昧という

  飯を食うのはクソをするためではない。

  クソをするのはコヤシをつくるためではない

  ところがこのごろは、学校へ行くのは上の学校へ行くため、

  上の学校へ行くのは就職するためと思っている。」

                    (澤木興道

  ・三昧:心を一つの対象に集中して動揺しない状態。

            何かに熱中して余念のないこと。

 

 若いうちは「ウエ」を見るのも重要かと。

 「ウエ」は「上」であり、「飢え」でもあり得る。

 

 つねに「上」を目指す事も必要であるが、現在の

ポジションを精いっぱい生きる事が重要であると

澤木老師は言いたかったのでしょう。

 「今を生きる」と言うことなのでしょう。

 

    * 夏神楽 震える声の 晴れ舞台

                  2020.08.28.moai291

「これ何? グループ呆け」

 「これ何?」:集団、手段、終段
 
 「いま時分の奴のやることは、みな集団をつくって、
  アタマ数でゆこうとする。
  ところがどこの集団もグループ呆けばかり、
  金がほしいというのもグループ呆けなら、
  エラクなりたいというのもグループ呆け。
  いわんや党派をつくるなど、グループ呆けの代表である
  そんなグループ呆けをやめて
  自分ぎりの自分になることが座禅である」澤木興道
 
 
 ・自分ぎりの自分⇒「天上天下唯我独尊」と理解。
 
 集団に功罪があることは確かである。
 しかし、一人で生ききることは、凡夫には難しいので、
集団をつくる。
 
 集団のモチベーションの善し悪しは、その組織の
「長」が担うこととなる。
 
 「長」の判断も、組織としては、その判断が否定され得る
こともある。
 ここに集団を動かすことの難しさがある。
 
 「集団」は、あくまでも「手段」であって、
「終段?」ではない。
 
  * 渡風亭 丸ごと食す 香魚かな
                  2020.08.27.moai291
 

「これ何? 如何に 」

 「これ何? 」:なすべきは
 
 「人生とは複雑なものである。
  天から火が降ってくるような戦争の時もあれば、
  炬燵の中で昼寝しているような時もある。
  また徹夜で働かねばならん時もあれば、
  酒を飲んでいる時もある。
  こういう人生を、仏さまの教えによって、
  どう始末してゆくかが仏法である。」澤木興道
 
 この様に複雑と思える人生の中で、なにをすべきかを
考えることに大きな意義があると言う事なのでしょう。
 
 さて、
  若者の役割は如何に………
  年寄りの役割は如何に………
  男女の役割は如何に………
  人と自然とのかかわりは如何に………
              etc
 
  * 放下せり 家出を決めし 暑き夜
                   2020.08.25.moai291
   (放下:一切の執着を捨て去ること。)
 

「これ何? 染汚」

「これ何? 」:ゼンナ
 
『世の中に表彰ということがあるが、ロクなことではない
 表彰されると「はばかりながら……」という染汚(ぜんな)が
 おこりがちだから。』 (澤木興道
 
 ・染汚(ぜんな):仏法等について誤った見方をすること。
 
 表彰されることによって、当人のモチベーションが上がるなら、
表彰もそんなに悪い事ではないとも思われます。
 
 表彰に全く頓着していない人もいます。
身近で、「叙勲」を頂いた方を知っていますが、
特に断る理由もないから、もらったと言っていました。
不染汚(ふぜんな)の心がある方なのでしょう。
 
 人間は「何が欲しくて」生きているのでしょうか?
表彰のみではないはずですが………表彰も?……。
 
 * 泳ぎ切り 振り返りみる 烏帽子岩
                    2020.08.23.moai291

今週の「暑:成長を祈る」

今週のお題は「暑すぎる」

 あぁ「暑すぎる」、暑すぎてブログが書けない。

 暑すぎる ⇒ 暑過ぎる(過ぎ去る)、

 早くこの暑さも「暑過ぎる」になって欲しいものです。

 

 ちなみに、福井県の油揚げ(厚揚げ)は厚すぎます。

静岡県の倍くらいの厚さがあります。

 何年も前の事なので、静岡県のそれも、成長して

分厚くなっているかもしれませんが……

           (成長を祈る)