どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「これ何? ここだけの話」

「何これ? 」:真理 「法は本より言無けれども、言に非ざれば顕れず。 真如は色を絶すれども、色を待って即ち悟る。」 (空海) 伝えようとする工夫も、慈悲なり。 【今日の思込】:ここだけの話(オフレコ取材) 「オフレコ(off the record)=ここだけの…

「これ何? 希望の宅配?」

「何これ? 」:粒 「誰か知らん、盤中の飧、粒粒皆辛苦なるを」 (唐・李紳) 米の一粒一粒も、どれだけの苦労の 結晶であるかを理解すべきである。 【今日の思込】:再配達 宅配便、「再配達をなくす」には? 多くの皆様方が、日ごろからお世話に なってい…

「これ何? 鶏の動物福祉」

「何これ? 」:慈しみ 「害する心がなくて、生けるものを憐れみ、 生きとし生けるものに慈しみの心が あれば、彼は何人からも恨まれない。」 (釈迦) 何事にも慈しみの心をもって接すれば 自身の心の安定も得られる。 【今日の思込】:鶏の飼育環境 安い「…

「これ何? 安すぎる卵の価格」

「何これ? 」:手法 「茅草でも、握り方を誤ると手のひらを切るように 修行僧の実践も、誤っておこなうと、 地獄にひきずりおろされる。」 (釈迦) 手法を間違えると、 とんでもないことに… 【今日の思込】:「卵の価格」、 今までが異状に安かっただけ。 …

「これ何? ご親切ネ?」

「何これ? 」:敵意 「敵意が多く、口論・論争・異論・反論を 欲しいままにする世間の人々に近づく時は、 慈しみの薬を彼の心に塗布すべきである。」 (『ミリンダ王の問』) どの様な論争をしようとも、 慈しみの心を忘れぬ事が肝要。 【今日の思込】:懲罰…

「これ何? メール情報」

「何これ? 」:言葉 「人は度を過ぎて話すべきではない。 しかしいつでも沈黙するのもよくない。 適切で節度ある言葉を、正しい時に 話すのがよい。」 (『ダンマニーティ』) 言葉は用い方次第で、良くも悪くもなる。 どの様な言葉を使いいかに語るかが重要…

「これ何? G7 異次元のG7会合」

「何これ? 」:非難 「他が彼を非難しても、自己が善く 定められているなら、他が非難 するのは、全くの無駄である。 なぜなら、自己が善く定められて いるからである。」 (『テーラガーター』) 自己を確立している人は、 非難に動揺しない。 【今日の思込…

「これ何? 風船爆弾?」

「何これ? 」:妄想 「心、想いを起こせば即ち痴なり。 想なければ是れ泥洹なり。」 (『般丹三昧経』) 妄想は迷いのもと。 【今日の思込】:風船爆弾? 風船爆弾とは、太平洋戦争において 日本軍が開発・実戦投入した気球に爆弾を 搭載した爆撃兵器。 日本…

「これ何? 不可解…」

「何これ? 」:病 「良い医者というは、まず、病を知り、 病原を知り、病を知って対治し、 病を治すことを知りおわって、 未来に発動せしめず。」 (『雑阿含経』) 医者とは、病を将来発せない様に することが根本…… 【今日の思込】:不可解…… 東京都立大教…

「これ何? 見苦しいイイワケ」

「何これ? 」:意図 「人々が色々と考えてみても、結果は 意図とは異なったものとなる。 壊れ消え去る。」 (釈迦) 何事も思いどおりに行くものではない。 現実を受け入れるか、変革するか…… 【今日の思込】:見苦しいイイワケ 新型ロケット「H3」打ち上げ…

「これ何? 回転監視寿司」

「何これ? 」:教え 「教えを学んだ弟子は、第二の矢を うけないのである。」 (釈迦) 教えを受けた者と、そうでない者の 「差」は何なのか? 【今日の思込】:回転監視ズシ 落ち着いて「スシ」も食えね~ 今回の迷惑行為事件で、各店舗は、 監視カメラ等を…

「これ何? 見逃しの三振…」

「何これ? 」:恨み 「彼はわれを罵った。彼はわれを害した。 彼はわれに打ち克った。彼はわれから強奪した。 という思いを抱く人には、恨みはついに 止むことがない。」 (釈迦) 恨みは、自らの心をも焼く…… 【今日の思込】:除名処分 恣意的(志位的?)…

「これ何? 技術者の責務…」

「何これ? 」:交流 「卑しい人になじむ人は堕落する。 等しい人につき合う人は堕落しない。 すぐれた人に近づく人は すぐれた状態に達する。 故に自分よりすぐれた人とつき合え。」 (釈迦) 朱に交われば……… 【今日の思込】:技術者の責務… 原発60年超、異…

「これ何? ”クシャおじさん”の言動」

「何これ? 」:心得 「教えを説く者は五つのことを心得るべきである。 順序にしたがって語ろう、 理由を示して語ろう、 憐れみをもって語ろう、 欲の心を抱かずに語ろう、 自分も他人も傷つくことなく語ろう。」 (釈迦) そして、「謙虚」に語ろう……… 【今…

「これ何? しっぺ返し」

「何これ? 」:縁 「苦しみは因縁から起こる。 そのことわりを観ないものだから、 それによって人は苦しみに縛られている。」 (釈迦) 苦しみは「縁」から。 「縁」は自身から…… 【今日の思込】:国際支援 2023年2月6日に発生した トルコ・シリア国境付近で…

「これ何? 銀行口座紐付け」

「何これ? 」:認識 「認識から、推測から、人は行為をなし、 人は行動する。そして人格となる。 よい行いをする者はよい者に、誤った 行いをする者は誤った者になる。」 (『ウパニシャッド』) 人の行動の積み重ねが 人格を育む。 【今日の思込】:「マイ…

「これ何? 過剰に異常」

「何これ? 」:欠点 「人々は他人の欠点や過失は、 ゴマ粒ほど小さくても見るが、 自身の欠点や過失は、 椰子の実ほど大きくても見ない。」 (『ダンマニーティ』) 他者のことはよく見えるが、 自身のことは、見えず…… 【今日の思込】:時代錯誤(過剰に異…

「これ何? チョコット気になる事Ⅱ」

「何これ? 」:道理 「解らざるときは、人が法を逐い、 解るときは、法が人を逐う、」 (菩提達磨) 道理がわからない時には、 人は道理を追い求める。 道理がわかれば?? 真に道理がわかることなど…… 【今日の思込】:代替バス 代替(ダイタイ)、 代替(…

「これ何? チト気になる事」

「何これ? 」:論争 「集会の中で論争に参加した者は 賞賛を求め、敗れることを恐れる。 そうして敗北してはうちしおれ 論敵のあらさがしをして、 他人から非難されると怒る。」 (釈迦) 論争に表面的に勝つことだけを よしとする人……… そこからは、何も生…

「これ何? ワクチン広報」

「何これ? 」:毒 「もし手のひらに傷がなければ、その人は 手のひらで毒を持つことが出来るだろう。 傷のない人に毒は及ばない。 悪をしない人には、悪の及ぶことがない。」 (釈迦) 心に隙が無ければ、重大な被害を 被ることもない。 小さな隙から被害が…

「これ何? 地に落ちた…」

「何これ? 」:行動 「尺蠖の屈するは、以て信んことを 求むるなり。」 (『易経』) 尺取り虫が身をかがめるのは 次に伸びるため。 人の行動も、また……… 【今日の思込】:国産ジェット頓挫 国産ジェット旅客機、 三菱スペースジェット(MSJ)の 開発を断念……

「これ何? ”兼近りんたろう”」

「何これ? 」:貪欲 「掘るべきだが、掘りすぎるべきではない。 掘りすぎることは悪であるから。 掘ることで財富が得られ、 掘りすぎることで失われた。」 (『ジャータカ』) 貪欲は、破滅のもと……… 【今日の思込】:兼近りんたろう 「兼近りんたろう」って…

「これ何? 中国を念頭に?…」

「何これ? 」:こころ 「我々は決して心がかわらない様にしよう。 また、悪しき言葉を発しないように、 怒りを持たず、憐れみをもって、慈しみの 心をそなえて住むことにしょう。」 (釈迦) 他者への怒りが生じても、 安易に言い返すことなく、 自身の心を…

「これ何? ごめんねスシロー」

「何これ? 」:煩悩 「万法は無より生じ、 煩悩は我より生ず。」 (一遍) そもそもは、無きはずの煩悩が 我から生ずる。 煩悩は無から生じ、無に帰する。 【今日の思込】:スシロー迷惑問題 この件について、ネットで有名なH氏は、 ネットでの誹謗中傷があ…

「これ何? コンド生む」

「何これ? 」:愚 「大海の波のように、生と老いとが あなたを圧倒する。 だから自己のよき島をつくれ。 なぜなら他によりどころがないからである。」 (『テーラガーター』) よりどころとならないものを よりどころにする愚…… 【今日の思込】:異次元の少…

「これ何? あらゆる工夫」

「何これ? 」:信 「あるいは火のごとく信ずる人あり。 あるいは水のごとく信ずるひとあり。」 (日蓮) 真偽を確かめずして信じることは 冷静さの欠如か……… 【今日の思込】:あらゆる工夫 「岸田」首相の答弁(施政方針演説)。 「防衛費の増額」について、…

「これ何? 岸田のお土産」

「何これ? 」:業務 「彼らは会議を催すが、わざわざ業務を 作り出すためであり、真理の教えを 実現するためではない。 彼らは教えを説くが、自分たちの利益の ためであり、目的を達成するためではない。」 (『テーラガーター』) 利益もいいが、それ以上の…

「これ何? 自動停止」

「何これ? 」:心 「我々が死ぬとき、身体を構成している 物質的な部分はどこまでも物質界の 原則に従います。 ただ、死に対して心をどう保つかと いうことは、必ずしも自然の必然性に 支配されません。」 (中村元) 心って、何なんだろうか……… 【今日の思…