2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「何これ? 」:意志力 「何を惛沈となすのか、 心を鏡において無堪忍ならしむるを 性質とし、軽安と正しく見る力の 障害となるをはたらきとする。」 (『成唯識論』) 惛沈とは、心が重く沈んで 気力を失うこと。 物事を正しく見る力も 失わせる。 【今日の…
「何これ? 」:叱る 「人を叱ろうとする時は、内心に 次の五つのことがらを思い起こして 叱るべきである。」 (釈迦) ・叱るタイミング、 ・事実に基づき行う、 ・和らいだことば、 ・意味あることについて話す、 ・慈しみの心をもって…、 【今日の思込】:…
「何これ? 」:成就 「之を一之に制すれば、事として 辨ぜざること無し。 是の故に比丘、勤めて精進して 汝が心を折伏すべし。」 (『仏遺教経』) 心を一つにして物事に当たれば 成就しないことはない。 つとめて修行し、心の間違って いるところは修正すべ…
「何これ? 」:本性 「これら全てのものは無常であり、 苦しみであり、変幻する本性の ものである。」 (釈迦) 無常を無常と感じないところに 無常がある。 【今日の思込】:せっかくの意思が… 「高額の違約金条項」 地元の医療機関で勤務する医師を確保す…
「何これ? 」:六道 「善悪を分別するが故に、六道あり。」 (『大智度論』) 四苦八苦の世界は六つ(六道)。 「地獄」、「餓鬼」、「畜生」、 「修羅」、「人」、「天(神)」。 「人」が地獄にも天にもなり得る。 【今日の思込】:首相の好感度? 「歴代…
「何これ? 」:煩悩 「たとえば”貪り”などと言う煩悩が ありますが、それが実在するもので あったなら、いつまで経っても なくなることはないわけです。」 (中村元) 煩悩は、苦しみを生み出す心の はたらきである。 実座するものでないから 心でなくしてい…
「何これ? 」:克己 「つねに行いをつつしみ、 自己をととのえている人、 この様な人の克ち得たた勝利を、 敗北に転ずることは、神も、 天の伎楽神も、悪魔も、梵天も なすことができない。」 (釈迦) 自己に打ち勝つことの難しさ。 神も容易にはできるもの…
「何これ? 」:幸 「耐え忍ぶこと、ことばのやさしいこと、 諸々の道の人に会うこと、 適当な時に理法について聞くこと、 これがこよなき幸せである。」 (釈迦) 徳の高い人に会いその教えを 聞くことは、最上の幸である。 【今日の思込】:思い込み… 『宝…
「何これ? 」:学 「学道の人は、後日を待って 行道せんと思うことなかれ。 ただ今日今時を過ごさずして、 日々時々を勤むべきなり。」 (『正法眼蔵髄聞記』) 学を志す者は、今なすべきことを 先送りしてはならない。 【今日の思込】:核のごみ処分 核のご…
「何これ? 」:慈悲 「慈悲はすべての人々におよぶ 愛であり、自分や、自分の家族や、 自分の宗派や、或いは自分の国にのみ 限られないものである。」 (ラーマクリシュナ) 慈悲は、慈愛にあらず…… 【今日の思込】:再燃! 『核のごみ、調査受け入れか否か…
「何これ? 」:独 「日値は世間愛欲の中に在りて、 独り去り、独り来る。 行いを当いて苦楽の地に至り趣く。 身自ら之を当く。 代わる者有ること無し。」 (『無量寿経』) 人は世の中に独りで生まれ、 独り死んでゆく。 【今日の思込】:「Pawaハラ・Sekuハ…
「何これ? 」:心の汚れ 「わたしは立ち止まると沈み、 あがくと溺れるのです。 わたしはこのように立ち止まる ことなく、あがくことなしに 激流を渡ったのです。」 (釈迦) 煩悩に飲み込まれない為には ただあがくことなく、 心のバランスを保つこと。 【…
「何これ? 」:煩悩 「煩悩を断じたるを涅槃と名付けず、 煩悩を生じさせる、 すなわち涅槃と名付ける。」 (『大乗涅槃経』) 涅槃は、煩悩の火が消えた 悟りの境地。 【今日の思込】:空疎な空想? 11月も半ば、 そろそろ今年の流行語大賞が決定される 時…
「何これ? 」:選択 「至道無難、唯、楝択を嫌う。 但だ、憎愛莫ければ、洞然として明白なり。」 (『信心銘』) 安易な取捨選択をするな。 排他的な考えがあってはならない。 【今日の思込】:「宝塚歌劇団」 ※「宝塚歌劇団=過激団、過激弾、下劇団」 さて…
「何これ? 」:仏 「となうれば仏もわれもなかりけり、 南無弥陀仏なむあみだ仏」 (一遍) ただひたすらに「南無阿弥陀仏」 【今日の思込】:Oh~宝塚! 猿芝居はサルにしか出来ない…… でも今回の会見は、サルにも劣る猿芝居。 『 宝塚歌劇団、団員自殺の…
「何これ? 」:和合 「おおよそ念仏は生死を脱せんと要め、 参禅は心性を悟らんと欲す。 まさに知るべし、念仏と参禅は 名異にし、体同じきことを。」 (『永源寂室和尚語録』) 修行とは、本来念仏と座禅が 和合したもの。 【今日の思込】:滞納副大臣 340…
「何これ? 」:欲 「諸々の婬舎に入り、欲の過を示し、 諸々の酒肆に入り、能くその 志を立つ。」 (『維摩経』) 欲望におぼれるな。 己の本業を忘れてはならない。 世俗の中に真の仏法があると 説いた。 【今日の思込】:目くらまし… 江戸城天守閣〝再建論…
「何これ? 」:怒 「ひとたび瞋恚の禍によりて、 無量劫の禍患となる。」 (慈雲) 瞋恚(怒り)は次々と広がり 計り知れない不幸を生む。 【今日の思込】:ロシア、受刑者への恩赦 ロシア大統領府(Kremlin)の ドミトリー・ペスコフ報道官が10日、 ウクラ…
「何これ? 」:不動智 「向こうへも、左へも、右へも、 十方八方へ、心は動きたきように 動きながら、卒度も止まらぬ心を 不動智と申し候。」 (沢庵) 不動智とは、心が固まって しまうことでは無い。 何ものにも捕らわれない心、 そして、フレキシブルに… …
「何これ? 」:自己 「みずから自分を励ませ。 みずから自分を反省せよ。 修行僧よ、自己を護り 正しい念いをたもてば、 汝は安楽に住するであろう。」 (釈迦) 自分の主は自分。 実践する自分を忘れないこと。 【今日の思込】:職務差し押さえ? 自民党衆…
「何これ? 」:己 「人を知る者は智なり、 自らを知る者は明なり。 人に勝つ者は力有り、 自ら勝つ者は強し。」 (『老子』) 他者に勝つ者は力を備えているとも 見えるが、自身に勝つ者は真の強者。 【今日の思込】:戦争犯罪 「戦争」とは、全てが犯罪なの…
「何これ? 」:悟 「さとりの領域で完全な精神的自由を 得た人々は、死をすてた者である。」 (釈迦) さとりとは、苦しみの根源を見極め、 それを乗り越えて確立できるものだと言う。 その見極めが、苦しみかもしれない。 【今日の思込】:予算、あってなき…
「何これ? 」:貪欲 「貪欲は実に苦なり。 凡夫は顚倒して妄りに楽想を生ず。 智者は苦なりと知り、貪を見れば 則ち断ず。」 (『成実論』) 貪りは苦しみのもと。 何時まで経っても満足は 得られない。 【今日の思込】:なんでやねん! 最近チョット聞かな…
「何これ? 」:ここ 「生死のほかに仏をもとむれば、 ながえを北にして越にむかひ、 おもてを南にして、北斗をみんと するがごとし。」 (道元) 真理を探究する場所は ここしかない。 今この場所で真理を体現 する工夫が必用。 【今日の思込】:あれからモ…
「何これ? 」:学 「仏道には慈悲智慧本よりそなわる 人もあり。設ひ無きひとも学すれば 得なり。」 (『正法眼蔵髄聞記』) 本来慈悲が無き人でも 実践・修養によって備わる。 【今日の思込】:「フェイクニュース」と言うフェイク、 『首相&閣僚の給与ア…
「何これ? 」:動揺 「勇士よ、確かに心は動揺し、 抑制され難い。しかしそれは 常修と離欲とによって把捉される。」 (『バガヴァッド・ギーター』) 心はつねに動揺するが、 実践で変えることは出来る。 【今日の思込】:新野外展示方 能代市「はまなす画…
「何これ? 」:修行 「それは、戒律や誓いだけによっても、 また博学によっても、また瞑想を 体現しても、またひとり離れて 臥すことによっても、得られない ものである。」 (釈迦) 修行者とは、どの様な状況においても 心を緩めず修行するものである。 【…
「何これ? 」:ヨガ 「食べ過ぎる者にも、まったく 食べない者にも、睡眠を とりすぎる者にも、不眠の者にも、 ヨーガは不可能である。」 (『バガヴァット・ギーター』) 自己を制御する実践は バランスの取れた心の 調整が必用。 何事もバランスが大事。 …
「何これ? 」:観察 「風色見難しといえども、 葉を見て方を得ん。 心色見えずといえども、 しかも情けを見れば知り易し。」 (最澄) 人の心は見えないが、その人の 心の動きを観察することで、 感じ取れる。 葉を見て、風の方向を察知 出来るように。 【今…
「何これ? 」:思い 「欲や怒りや愚かさをともなう思いが 生じるならば、あえてそのこととは 別の善いことに心を注ぐべきである。 すると善くない事は捨てられ 心が確立していく。」 (釈迦) 怒りなどが生じた場合には その心の置き場を変えるべし。 【今日…