どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? 鶏の動物福祉」

  「何これ? 」:慈しみ
 
 「害する心がなくて、生けるものを憐れみ、
  生きとし生けるものに慈しみの心が
  あれば、彼は何人からも恨まれない。」
            (釈迦)
 
   何事にも慈しみの心をもって接すれば
   自身の心の安定も得られる。
 
【今日の思込】:鶏の飼育環境
 
 安い「玉子(卵)」はありがたいのですが、
安い卵の供給の裏には、鶏(採卵鶏)の
劣悪な飼育環境がある様です。
 
 日本の養鶏場は、大多数が「バタリーケージ
と言う方式で飼育しています。
(飼育とは言えない様な飼い方…)
 
 ※鶏卵生産者の「鶏の飼育方法」
   ①放し飼い
   ②平飼い(屋内で自由に移動できる環境)
   ③エイビアリー(縦移動が出来る環境)
   ④エンリッチドケージ(巣箱と止まり木はある)
   ⑤バタリーケージ(身動きできないほどの狭い檻)
 
 この「バタリーケージ」方式は、世界的には、
動物福祉上問題ありとして、廃止が進む飼育方法です。
 
 鶏を、狭いケージに詰め込み、身動き
できない状態で管理。
 
 生き物というより、まるで製造機械
一部のような扱い……
 
 この様な生育環境では、まともな
「玉子(卵)」など採れるはずもない。
 
 あまりにも安く「玉子(卵)」を提供しようと
するから、この様な軋みが生じます。
 
 不健康な鶏からは、不健康な「玉子(卵)」しか
採れないことでしょう………
 
 かつて、庭で放し飼いにして飼育していた
鶏からは、品質の良い「玉子(卵)」が
採れていたはず………
 
 ニワトリ(鶏)は、まさに「庭鶏」でした。
 
 同じ「生き物」なのに見向きもされない「鶏(採卵鶏)」。
「野鳥」や「パンダ」は、あんなに愛されているのに……
 
 養鶏事業者の、コスト削減のための間違った方向性………
多くの消費者はこれに気づいていない………
 
 多少、「玉子(卵)」の値段は上がってでも、
養鶏事業者の方々には、動物福祉に視点を置いた
鶏の飼育環境の構築に努めていただきたいものです。
 
動物福祉
  動物の活用を認めたうえで、動物が受ける痛みやストレスを
    最小限に抑え、その生命を尊重しようという考え方。
 
 動物福祉を実践することで、玉子(卵)の価格は
確実に上昇します。
 
 しかし消費者が ” それでも買う ” と考えて
もらえるよう、長期的な視点をもって対策を
進めていく必要がありそうです。
 
  鶏卵1パックの値段(10個)
  2015年1月:224円(全国平均)
    2023年1月:247円(全国平均)
  *出典元:総務省統計局 小売物価統計調査(2023年1月)
 
  PS.  桜田淳子「♪私の青い鳥♪」でも聴こうかな…
      (ようこそここへクッククック~…)
 
 * 冬萌や畔の土にも小さき穴
        2022.02.25./moai291
 
 ウクライナへの間接的支援の為と、自身の為に「節電」しましょう。
  我が家の節電等:(劣悪な節電環境?…なんやそれ……)
 
 ※思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
  記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。
   *今年の消極的目標:本文字数400字未満(今回目標未達成?)