どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? 孤食」

 「何これ? 」:賢者
 
 「実に悪意をもって人を謗る人がいる。
  また人から聞いたことを真実だと思い、
  人を謗る人もいる。
  謗る言葉が起こっても賢者はそれに
  近づかない。
  だから賢者は何事にも煩わされない。」
            (釈迦)
 
 賢者とは、容易に人の噂話などに惑わされる
こともなく、心を動かされる事もない。
 
    名大大学院 情報学研究科
 
 一人で食事をするときは、テレビなどで誰かが話しているのを
聞きながらの方が、話し声がないときよりもおいしく感じられる
ことを明らかにした研究(名古屋大学)。
 
 孤食に関する研究の一環として行われた。
 
〇研究の概要
 調査対象者のパターンは、
 1)モニターに、モノだけが映っている映像と、
  +音声(人の声):無し。
 2)モニターに、モノだけが映っている映像と、
  +音声(人の声):有り
 3)モノと人が映っている映像と、
  +音声(人の声):無し。
 4)モノと人が映っている映像と、
  +音声(人の声):有り
 の、4パターン)。
 
「調査結果」
 音声ありの映像のときに、よりおいしく感じ、
 摂食量が増えることが判明したという。
 
 映像の音声を合成音声に変化させても、おいしさや摂食量に
 違いがないことも確認された。
 
 これらの結果から、人の「音声」が聞こえることが、
一人の食事をおいしくすることに重要であることが
示唆されたとしている。
 
「個人的意見・疑問点」
 同じ音声でもイヤな上司の声では、食欲も減退するのでは?
逆に、好きな彼氏・彼女の声なら、……容易に想像できます。
 
 ひとくくりにして、「人の声を聞きながら喫食すると、
食事が進む」と言うには、いささか無理がある様にも思われます。
 
 被験者の個人差(趣味・嗜好等)を加味していない点が、
今後の課題と考えられます。
 
 日本人の私としては、人の声として「中国語」を流されても
食欲減退です。
 でも、中国料理店での食事なら食欲増進かも?
 
 フランス語なら…………、
 
 この研究は、その人の母国語に限ると言う事なのでしょうか?
ただ単に、BGMの音(声)では、如何なのでしょうか?
 
 なんだか、分かったようでわからない研究です。
 
 * 名月も照らしきれない金色堂
        2021.09.22.moai291