どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? 国民全体で負担?」

  「何これ? 」:現実
 
 「現実、現実と言うが、これみな夢である。
  夢の中での現実でしかない。
  革命とか戦争とか言うと、ドエライことのように
  思うておるが、やはり夢の中のモガキである。
  死んでみれば「夢だったな」とようわかる。
  それを生きているうちにカタヅカナイのが凡夫と
  いうものである。」  (澤木興道
 
   世界は、凡夫の集まりか………
   夢の中の現実か……
   現実の中の夢なのか………
 
閑話休題:総合防衛費
    「防衛力強化に関する政府の有識者会議」
        法人税増税は、原案から削除。
 
  報告書の概要
 ①防衛費の財源は、
  国民全体で負担。増税を提起。
        ※「個人的解説」
            「国民全体で負担」を隠れ蓑にして、「法人税増税」は意図的に
         盛り込ま無かった様です。消費税の増税が頭にある様です。
           そもそも消費税は公平な税ではない。
            経済力が弱い者への負担が大きい税制です。
              税での経費負担をするなら累進課税の考え方を入れるべきでしょう。
              収入に対して実質上の課税負担割合が大きくなる「ビンボ~人?」
      影響の大きな消費税の増税は避けるべきです。
           するのなら消費税の増税は行わず「法人税増税」が妥当でしょう。
 
 ②5年以内に防衛力を抜本的に強化。
  反撃能力(敵地攻撃能力)の保有
  継戦能力の強化が不可欠。
         ※「個人的解説」
            反撃能力(敵地攻撃能力)はまさに
         第二次大戦開始の「真珠湾の攻撃」と同じ考え方
         当時、この「敵地攻撃能力」を実際に行使して、その
         結果はどうなったのかの反省も無く、また繰り返すのか?
         相手方にも、同じ能力を持ってイイと言っている様なもの。
         その結果が、どうなるかとの想像すら出来ないのでしょうか?
 
 ③防衛装備品の移転拡大へ運用指針緩和。
         ※「個人的解説」
            自国の防衛のためだと言ってはいるが、
         只単に武器造って、海外に売りやすくしようと
         するだけの考え方。大企業にとっては、商機が訪れる。
 
 ④先端技術や公共インフラの安全保障
  分野での利用へ官民一体の体制を構築。
         ※「個人的解説」
              具体的な内容が全く見えてこない………
           核シェルターでも造るの?… それとも「原発シェルター」?
 
 ⑤研究開発や公共インフラなど防衛力強化
  に資する4経費を合算した新たな予算の
  枠組みを創設。予算要求で特別枠。
        個人的解説」
     特別枠?、「総合防衛費」………
             防衛費を大きく見せようとしている様ですが……
             バイデン大統領へのアピールか?……
 
 それにしても、自衛隊員の欠員
如何するつもりなのでしょうか?
 
 今後は、若者の就職を困難にして、
自衛隊にでも入らなければ生活が出来ない様にして、
隊員を増やすつもりなのでしょうか?
 
 それが駄目なら「徴兵制」………
 まるで「北朝鮮の世界」………
 妄想であって欲しいが…………
 
 * 旅立つ日今年最後の落ち葉かな
          2022.11.24./moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。

「これ何? ついに本丸陥落か?」

 「何これ? 」:距離
 
  十万億土とは”自分から自分への距離”である。」
              (澤木興道
 
    近くて遠い、遠くて近い……
    それが人間か?
 
閑話休題:ついに本丸陥落か?
      岸田文雄首相(岸田事務所)
      昨年の選挙で“空白領収書”94枚
      「公選法違反の疑い」
 
 昨年の衆院選(10月31日投開票)に伴う選挙の
費用収支報告書に、宛名も但し書きも無い空白の
領収書が94枚確認された(岸田事務所)。
 
 公職選挙法では、選挙運動に関する全ての支出に
ついて、金額、年月日、目的を記載した領収書など
支出を証明する書面を選挙管理委員会に提出する
ことが義務付けられている。
 
 選挙管理委員会は、如何して今まで確認出来なかったの?
空白の領収書が94枚もあれば、書類をパラパラと
捲っただけでもわかるでしょうに………
(選管も職務怠慢???)
 
 一体どうなっているのでしょうか?
まともな者(政治家、選管)はいないの?
 
 また、相も変わらず、今回も「襟でも正す」
つもりなのでしょうか?
 
「こんないい加減なものならオレ達にも首相が勤まるぞぉ~」と
国民に自信を持たせるためにワザトやっているのでしょうか?
 
 ついに、本丸陥落か?…………
 
 今回の問題に対して、岸田首相が今までに
発していた文言でイイワケ文を作るなら、
次の通りになるでしょうネ………
 
 岸田首相のイイワケ文(案)
  ”信頼こそ全ての基盤である”ノデ、
  ワタシガ”前面に立ち”、
  ”強い危機感を持って”、
  ”あらゆる手段を尽くして”、
  ”丁寧に説明をし”、
  ”対策をしっかり前に進めて”イク。
  ”予断を持たず判断し”、
  ”抜本的”カツ
  ”一体的に検討し”、
  ”適切に対応していく。”
  ”信なくば立たず”デアル。
 
 こんなもんかいなぁ~、
「イイワケ」無いかぁ~、
 (良い訳ないカァ~、言い訳無いヨォ~……アホクサ
 
 ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(節電に領収書ってアンノ?…なんやそれ……)
 
 勤労感謝の日旅に出る吾子へ
        2022.11.23./moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。

「これ何? お次は誰だぁ~」

 「何これ? 」智慧
 
 「年寄りは経験、経験と言うて、昔のくせを
  ふりまわしておる。どこがどう変わっても、
  変わりのないものを般若の智慧という。」
           (澤木興道
 
   生きる根本を見つけにくい現代……
   般若の智慧は何処に………
 
閑話休題:大臣更迭
 ・山際前経済再生担当相
  (”記憶が無い”との記憶しかない不思議な人?)
 ・葉梨前法相
      (ハンコの存在感を高めた功績によりハンコ協会から推薦、
   ハンコ界の救世主?)
 ・寺田総務相
  (この世にいない会計責任者とも会話の出来る稀有な人?)
 
 更迭花盛りの様相…… お次は誰だぁ~
 
 パンツ・タカギ国対委員長が最有力候補か?
 (地元でも有名なパンツ収集家? ワンツウ パンツ~?)
 
 「軋駄」首相は、21日の会見で、
 ”  政治家たる者、絶えずこうした課題には
 襟を正し、自分の周辺をしっかり点検しながら、
 国民の信頼に応えていかなければならない ”
と記者団にお題目を述べてはいるが………
 
 襟を正し過ぎたので、もう「ヨレヨレ」、
「正す襟」も無いみたい………
 
 こんなんでイイのでしょうか?
 如何しましょうか?
 選挙も無いし………
 
 ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(ヨレヨレ節電?…なんやそれ……)
 
 * 立て籠る炬燵蜜柑を確保せり
         2022.11.22./moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。

「これ何? ゴミ捨て裁判」

  「何これ? 」:マヨイ
 
 「サトリとは損すること。
  マヨイとは得すること。」 (澤木興道
 
   迷って何かを得、トクをする……
   損得の問題などではないが……
 
閑話休題:ゴミ捨て裁判
  自治会非加入者の「ゴミ捨て場使用禁止」は違法か?
 
 自治会への非加入を理由に、自治会管理の
地域のゴミ捨て場(以下、ゴミステーション)の利用を禁じた
のは違法だとして、住居地区の家族が自治会を訴えた。
 
 原告は、地元自治会に対し、慰謝料と
ゴミステーションを利用する権利の確認を求め提訴した。
 
 自治会側は、ゴミステーションの所有権は自治会の
ものであり、認めれば会費等を払っている者への
著しい不公平感が出るとの見解を示している。
 
 この「ゴミステーション」は、従前は都市再生機構
これを所有し、誰でも利用可能としていたが、その後
所有権を自治会に譲渡した経緯がある。
 
 市は、集まったごみを回収する作業は行政が担っているが、
「ゴミステーションの管理は基本的に地元住民(自治会)に
委ねている」と説明している。
 
「判決内容」
1)「一審神戸地裁」は、原告にはゴミステーションを
     利用する権利があると認めるとともに、自治会の対応は
  違法として、計20万円の損害賠償を命じた。
 利用する権利はあっても、条件がそろわなければ利用できない場合も
   あり得るとの考え方も出来るのに……
 
2)「二審の大阪高裁」は、「非自治会員の利用を
        一切認めないのは正当化できない」と判断して
        自治会側の違法性を認めたが、一審が認定していた
        原告がゴミステーションを利用する権利自体は認めなかった。
 
 阪高裁は、自治会が費用を負担しない者の利用を一切認めないことは違法だと
   審判しているが、この自治会の行動が違法だとするなら、そもそも「ゴミステーション」の
       管理自体は自治会ではなく、役所が直接行うべきと指摘している様にも解釈出来る。
       自治会の行為が違法とされるのなら、自治会は今後このゴミステーションの件に関しては
       一切関わらないとの措置を執ることになるでしょう。
       (自治会がゴミステーションを管理しなければならない義務など無い。)
 
 原告は、”ゴミが出せなくなって、精神的苦痛を被った”
と主張している様ですが、自身で処分場等へ搬入するなどすれば
済むことではないのでしょうか?
 それが嫌なら、必要な経費を支払うべきでしょう。
 
 双方とも、判決を不服として上告している………
 
 ●ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(節電ではゴミは出ないの?…なんやそれ……)
 
 * 冬終る回収場所の灯油缶
       2022.11.21./moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。

「これ何? 離婚後の親権」

 「何これ? 」:思想
 
 「思想とはすべて出来上がったうえでの話でしかない。
  仏法とは”すべて出来上がる以前”のことである。」
             (澤木興道
 
   思想とは、所詮ヒトがつくったもの………
 
閑話休題:親権
  離婚後の親権 :「共同親権」or「単独親権」。
 
 親が離婚したあとの子供の「親権」について、
国の法制審議会が中間試案を公表。
 
 「単独親権」と「共同親権」の両論を併記。
 (今後、審議を深めるとしている。)
 
「親権」
 1)「単独親権」
   両親のどちらか一方が子供の親権を持つ。
   (現在の日本は、コレ。)
 2)「共同親権
   両親双方が子供の親権を持つ。
   (海外ではこちらが主流。)
 
 両親の離婚後、子供の住む場所や財産管理など、
重要な事柄を決める権限である「親権」の扱いを
どうするかの議論がなされた。
 
 最優先すべきは、「子供への最善の利益を考慮すること」。
 
「親権」を決定する場合の問題点。
 ・養育費(不払い)
 ・財産の管理方法
 ・子供の教育
 ・身の回りの世話
 ・面会交流  etc.
 
 生物学的な繋がりは、母と子は1/2、父と子も1/2。
母と父はZERO(母と父の遺伝子的なつながりは無い)。
 
 両親はそもそも、仲が悪くなって離婚したのだから、
これからの子供の養育等の親権について協力して
行きましょうと言われても、双方ともなかなか
素直にはなれないでしょう。
 
 まぁ、基本的には「共同親権」かな?
ケースによっては「単独親権」も選択できるようにする
手法もあり得ると言うところでしょうか?
 
 いずれにしても、なかなか決めきれない案件だと
思慮されます………
 
 ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(単独・共同節電?…なんやそれ……)
 
 * 山粧ふ三歳児との約束は
       2022.11.20./moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします

「これ何? スポーツウォッシング」

 「何これ? 」:堕落
 
 「組織をもったとき宗教は堕落する。
  ただオレがやるだけ。」  (澤木興道
 
   組織が堕落すると個人も堕落する。
   個人が堕落すると、組織も堕落する。
 
閑話休題:『スポーツウォッシング』
   「開催さえすれば不都合も洗い流せる」との楽観論。
 
 カタール・ワールドカップ(サッカー)が
11月20日から開催されます。
 
 今回のカタール・ワールドカップ(サッカー)も
この「スポーツウォッシング」効果を狙っているものと
考えられる点が多々あります。
 
 どんな問題点があろうとも、開催さえしてしまえば、
あとは「ガンバレ・・・・」と言う事になり、
問題は自然消滅……「アァ~よかったぁ~」と……
 
 カタール・ワールドカップ問題点としては、
 ①W杯用スタジアムの建設等に携わる作業員の処遇。
 ②移民労働者や性的少数者(LGBTQ)に対する人権侵害、
 
 その他にも問題点は多く、解決には程遠いのに
ワールドカップをシラ~と開催………
 
 権力者が、都合の悪い事実を隠すのに最適な
「スポーツウォッシング」効果………
 
 スポーツイベントを使って、国民の不満の目をそらす
ことは、もう日常茶飯事になっている様です。
 
 開催さえしてしまえば、『スポーツウォッシング』効果で
何とかなるさ、と言う考え方なのでしょう。
 
 これらの主催者の軽率な行動は、何時まで続くことに
なるのでしょうか?(五輪、ワールドカップ、etc.)
 
 東京五輪開催時においても、自民党河村建夫
官房長官は「東京五輪がなければ国民の不満が
われわれ政権に向く」という趣旨の発言をしている。
 
 注意力のない発言ですが、見方によっては、
的を得ているような気もする………
 
 この様な状況にあっても、札幌冬季五輪を
招致しようとする行動が理解できない………
 
 あんなに不透明な「東京五輪」を開催した
後なのに、反省は無いのでしょうか?
 
 大きなスポーツイベントは、大企業にとっては、
儲かると言う事なのでしょう。そして政治家たちも……
 
 表向きには、美辞麗句を並び立てても、
その裏では、政治的な意図を働かせてスポーツを
食い物にしている身勝手な政治家達が見え隠れする……
 
 これを、腹芸が効く優秀な政治家とでも
言うおつもりなのでしょうか?
 
 アスリートを馬鹿にしているとしか………
 
 アスリートも、もっと発言すればイイのに……
特に日本のアスリートには、この点が不足して
いるように見えますが………
 
 何の発言もしなければ、『スポーツウォッシング』に
都合よく利用されるだけ………
 
 スポーツが利用され、その裏では目を覆うような
不条理をも孕んでいる現状もあるのに………
 
 この現実を見ようともせず、ひたすら沈黙を続ける
アスリートであり続けるなら、近い将来においては
「加担者」としての謗りをも免れないでしょう………
 
 この事はアスリートのみならず、一般の国民にも
言えることでは無いのでしょうか?
 
 ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(節電ウォッシング?…なんやそれ……)
 
 立石寺上る階段息白し
      2022.11.19./moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。

「これ何? 余りにも軽率…」

  「何これ? 」:驕りの心
 
 「等しいとかすぐれているとか、
  あるいは劣っているとか考える人は、
  その思いによって論争するだろう。」(釈迦)
 
   うちに驕りの心があるからこそ、
   差別や軽蔑の態度がおもてに出て来る。
 
閑話休題:余りにも軽率……
 
 11月15日に「ポーランド」に着弾したミサイル。
 
 ウクライナのゼレンスキー大統領は、即
” ロシアによって発射されたもの” とロシアを非難………
 
 そもそも「ポーランド」への着弾(被害)を
何故ウクライナの大統領が、ロシアの仕業だと
確証もないのに非難するでしょうか?
 
 自国への被害なら当然抗議すべきでしょうが……
 
 ハンガリーの首相府長官は記者会見で、
”このような状況では、世界の指導者は
 責任ある発言をすべきだ” と指摘。
 
ウクライナの大統領が即座にロシアを非難したのは
 間違いであり悪い手本だ” と批判している。
 
 ゼレンスキー大統領は、悪いことは全てロシア……
” 電信柱が高いのも、鴉の羽が黒いのも~ ”
み~んなロシアのセイ???
 
 この様な態度の人には、残念ながら
外交(対話)する能力は持ち合わせて
いないものと思われてしまう………
 
 プーチンは、それ以上の粗忽者ですが………
 
 この様な二人が「大統領」では、和平は程遠い…………
 
  日本も「軽率度」においては、これらの
二つの国と何ら変わらない様な………
 
「敵基地攻撃能力」の保持が一番の対策等と
言っている様では、この国の「外交力」にも、
大きな疑問符が付く……
 
 平和は程遠い…………
 
 ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(節電対話!?…なんやそれ……)
 
 * 通学路落葉に落ち葉また落ちば
         2022.11.18./moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。