どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? 取得率により格差が…」

 「何これ? 」:よそ見
 
 仏道とはよそ見せんこと。
  そのものにナリキルことである。これを三昧という。
  飯を食うのはクソをするためではない。
  クソをするのはコヤシをつくるためではない。
  ところがこのごろは、学校へ行くのは上の学校へ行くため、
  上の学校へ行くのは就職するため、と思っている。」
                (澤木興道
 
   仏道に限らず、「よそ見」する事の
   むなしさにそろそろ気づくべきでは………
 
閑話休題:マイナカード(取得率により格差)
    マイナカードの普及率低迷なら交付金ゼロに。
    自治体に「全国平均以上」の普及率を要求。
 
 「マイナンバーカード普及」へ、政府が検討している
訳の分からない方策(案)が21日、明らかになった。
 
 2023年度に創設し、自治体に配分する予定の
「デジタル田園都市国家構想交付金」の一部を
「住民のマイナカード取得率が全国平均以上でなければ
この交付金の受給申請ができない仕組み」を検討。?
 
 マイナンバーカード普及のために、補助金を交付する
と言う事なら百歩譲って分からないでもないが、普及率が
悪い自治体には交付金は無しとは、考え方が逆。
 
 本当に普及率を上げたいのなら、交付率の芳しくない
自治体にこそ、交付金を手厚くして、マイナカードの
普及を図る様にすべきでしょう。
 
 目的は「マイナンバーカード普及」なのですから………
 
 そもそもマイナンバーカードの普及が進まないのは、
制度設計に国民が魅力を感じていない所に原因があるのでしょう。
 
 付け焼刃の普及対策として、ポイントを付与したりして、
国民の気を引こうとはしていますが…………
 
 新たに「健康保険証」、「運転免許証」などを
組み込むとの方策もあるようですが、もし紛失でもしたら
全ての個人情報が盗み取られてしまう危険性もある。
 
 一枚のカードで全てが完結することは、
イイことばかりではない。
 制度設計自体がアマイ様な気がします。
 
 個人情報が洩れてしまったら、国はどう責任を
とるつもりなのでしょうか?
自己責任の範囲と抗弁することは、目に見えています。
 
 マイナカードを「任意交付」としている理由は、
いざと言うときの責任逃れのためでしょう。
 
 そう言えば「新型コロナワクチンの接種」も
「任意」と言っていますよね。
 
 50年後にワクチンによる副作用が確認されたとしても
”任意接種であったはず”と逃げの一手でしょう。
 
 こんな事では、誰も信用などしませんよ………
 
 本気でマイナカードを国民全員に交付すべきと
考えているのなら、新たな法律でも制定して
取得義務を課すしかないでしょう。
 
 そして情報漏れの責任は、第一義的には
国が全てを負うとの覚悟を示すべきですが、
その覚悟は全く無いようです………
(個人的には、取得義務化の法制化には反対です。)
 
 国会議員や公務員のマイナカードの取得率は
一体どの位(?%)なのでしょうか?
 
 国会議員や公務員でマイナカードを取得していない者は、
給料の10%を返納する様にしたら如何でしょうか?
 
 これを、得意の閣議決定で実施する様にしたら
如何なものでしょうか?
支持率UP間違いなしカモ……
 
 ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(自己責任で節電?…なんやそれ……)
 
 * 王手飛車追い詰められた秋の蝶
          2022.09.25/moai291
 思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。