どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? ぬちどぅたから(命こそ宝)」

 「何これ? 」:身を任す
 
 「山川草木、みな己の心にある真理への門である。
  飛花落下、ことごとく己の迷いをときほぐす
  道場である。」  (『十善法話』)
 
  自然と供にあれ………
 
閑話休題:沖縄50
     「沖縄は、本土復帰から50年」
 
「沖縄復帰50周年記念式典」
本当に「復帰」などと言えるものなのでしょうか?
 名目上の復帰でしかない気がしています。
 
『ぬちどぅたから』(命こそ宝)の思いが
踏みにじられてきた沖縄の50年。
 
 基地のない平和な島で、人権や自治権を取り戻すと言う
50年前の復帰に沖縄県民が託した思いは全て裏切られている。
 
 琉球政府が本土復帰への「建議書」をまとめたのは、
復帰前年の71年秋。
 米軍基地撤去をはじめ、地方自治権と基本的人権の確立、
県民本位の経済開発を柱とした建議書。
 
 国会(政府)は、基地残存を認める沖縄返還協定を強行採決した。
 
 いまなお、日本にある米軍施設の7割が沖縄に集中している。
沖縄県民が幾度も示した反対の意思を無視し、日米政府が一体となり、
沖縄を「軍事の島」に固定化して来た。
 
 現在、中国の短・中距離ミサイルが日本全土を射程に
収めている現状を踏まえれば、基地を沖縄だけに集中させても
何の意味もない。
 
 岸田文雄首相は沖縄会場で「復帰から50年がたつ今もなお、
沖縄には大きな基地負担を担っていただいている」と述べた。
 また、「日米同盟の抑止力を維持しながら、負担軽減の目に
見える成果を一つ一つ着実に積み上げる」と強調している。
 
 相も変らぬ「口先だけ」のしらじらしさ………
一体、何を聞いているのでしょうか……この人は…………
そもそも、聞く気などサラサラ無い様です。
 
 もしかしたら、「沖縄の本土並み」とは、
沖縄の米軍基地を削減させることでは無く、
他の日本国内の都道府県にも米軍基地を配置していく
ことなのでしょうか?
 
 こうすれば沖縄県も他の都道府県も米軍基地だらけになって
み~んな同じなので、沖縄も「本土並み」になったトサ………
(なんちゅうコッチャ………)
 
 ウクライナ戦争の危機感から、軍備拡張を当然のこととする
間違った風潮の中、米軍の「制約なき自由」を容認する姿は、
今後の日本国民の暮らしに、一体どの様な影響が出てくると
政治家達は考えているのでしょうか?
(な~んにも、考えていない……と思う………)
 
 何だか、怖い未来が垣間見えて来ている様な気配を感じます。
 
 これらの事を実体験として感じている「沖縄県民の言葉」を
もっと真剣に捉えることが、今こそ重要です。
 
 沖縄県民の言葉は、日本全国民への警鐘です。
『ぬちどぅたから』(命こそ宝)……………
 
※思いは人それぞれです。 これは当然ながら「個人的見解」と言う事で………
 記載内容に、誤解があったなら、お詫びいたします?(念のため…)
 
 ●ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(3/15:ブログ
  我が家の節電等:(沖縄地位協定で節電を…?なんじゃそれ………)
 
 蛍烏賊海底深く沈みおり
      2022.05.17/moai291