どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? ポスター枠”いらんかねぇ~”」「これ何? ポスター枠”いらんかねぇ~”」

 【今日の俳句】草いきれ(夏)
   草いきれ 見るも無残な掲示
    草いきれ:繁茂した夏草の醸し出す熱気。
 
 【今日の川柳】:ミバエ
   ポスターは中身じゃないよ見栄えダヨ
 
 【今日の思込】NHK党の選挙ポスター枠…
 
   NHK党の選挙ポスター枠、
  「販売?」してもいいの?
 
   都知事選に大量の候補者を擁立した
  NHK党の「立花孝志」党首。
 
   法の抜け穴を突くセコイ「荒稼ぎ作戦」
  を計画……
 
   「立花」君は、候補者を大量擁立して
  選挙ポスターの掲示板枠を獲得し、
  NHK党に寄付した人の主張等を
  ポスター掲示板に掲載するサービス?を
  企てている様です。
 
   都内約1万4000カ所にある
  ポスター掲示板のうち、1カ所で、
  独自に作成したポスター等を最大で
  24枚分のスペースを利用する事が
  可能になる。(NHK党は今回24人を擁立)
 
   候補者1人あたり300万円の供託金を支払っても、
  仮に1カ所1万円の寄付が1万4000カ所にあれば
  約1億4000万円が得られる。
 
   供託金の合計(24人分で7200万円)を上回り、
  選挙活動を通じて「利益」を上げることが可能に
  なるとの目算……
 
   しかし、NHK党に寄付する奇特な人は
  一体どれくらいいるのでしょうかネ?
   (立花君の目論みは、外れるかも?)
 
   公選法上の問題については、
  総務省の担当者によると、
  選挙ポスターの内容については
  「他の候補者の選挙運動をしたり、
  虚偽の内容といった公選法
  他の法令に違反する内容を除けば、
  特段の制限はない」と説明している。
 
   よく言い言えば、柔軟な「ノーミソ」の
  使い方とも言えるのカモ?
 
   しかし「お金」への執着はスゴイ……
  抜け穴を探して「悦」に入っている様では
  将来はないでしょうがね……
 
   この作戦、何も考えないよりは、
  少しはマシなのかも知れないが……
 
   この作戦の問題点としては、
  そんなに多くの掲載応募者
  (NHK党に寄付する人)が
  いるか否かという点……
 
   掲示板はそんなに魅力的な
  広告媒体とも思えないし……
 
  「虎の狸の皮算用」になる可能性大……
 
   という事は、「立花」君は、
  「選挙公報掲示」自体が、現代においては
  「無用の長物」になっている事を
  それとなく指摘したかったのかもしれない……
  (そんなに謙虚な人とも思えないのですが……)
 
   さて、「立花」君の本心は
  どうなんでしょうかね?(知りたくもないが…)
 
 *「何これ?」:施
    貧しくても施す人々もいる。喜んでいても
    与えるのを欲しない人々もある。
    貧しい中から与えた施与は、
    その千倍にもあたる。  (釈迦)
  ●思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で…