どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? シニアカー」

  「何これ? 」:儀式
 
 「死んで法要をしたり、儀式を行うのは、その人を愛し
  尊んで、そのゆかりを尊重する事でもある。
  同時に、生きている人にとって大きな意味を持つ。」
              (中村元
 
  他者の死であっても、生きている人たちには、
  大きな影響をもたらす。
 
 
 高齢者の免許返納後は、「シニアカー」もイイかも。
 
 シニアカーは、日常の移動手段として利用する
「ハンドル形電動車イス」です。
 
 ・動くスピードは、最高で時速6kmと速足の速度とほぼ同じ。
 ・充電した電気を使いモーターで動く。(音も静か)
 ・運転免許不要。(運転免許証を返納した後の、乗り物として)
 ・道路交通法では歩行者として扱われる。
  (歩道を通り、歩道のない道路では右側を通行、
   道路の横断は横断歩道を利用する。)
 ・家庭用のコンセントから充電可能(排気ガス:セロ)。
 
  ※「SUZUKI:セニアカー
 
電動車椅子」と「シニアカー」の違い
 ・「電動車椅子」:電動モーターによる走行能力が付与された車椅子
 ・「シニアカー」:スクーターに似たハンドル付きの3輪、もしくは
   4輪の乗り物で”電動カート”などとも言う。
 
 シニアカーは、もともと高齢者が日常的な外出や
買い物をするために開発された商品。
 その航続距離は、約20km〜30km。
 
 運転免許更新時などに色々な事を付加する「高齢者イジメ?」。
免許返納後の対策として「シニアカー」の選択もアリかも………
 
 何時のことやらと、今は強気ですが………
明日は我が身?カモ……(本当はモウ使っていたりして……)
 
 何はともあれ、交通事故は避けたいものです。
 
 年寄りをターゲットにする事も「ベツニ~」ですが、
若者の交通事故対策も強化して欲しいもの………
(事故率は、むしろ若者の方が高いと言うデータもある。)
 
 ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(3/15:ブログ
  我が家の節電等:(電気椅子の節電で刑が執行できない?なんじゃそれ………)
 
 * 気まぐれな五月の風と朝散歩
        2022.05.14/moai291