どういう意味?

「ことば」の解釈斜め読み

「これ何? あぁ~栄冠は…」

 「何これ? 」:無明
 
 「子供がぐずると、”このワカラン奴”と言うて
  叱っておるが、なあに、そう叱る親たちも
  みなワカラン奴なのである。これを無明という。」
              (澤木興道
 
   分からんと言うことがわかったら、それはそれは
   スバラシイこと………
 
閑話休題:大会歌
 
 夏の甲子園大会の決勝は、
仙台育英(宮城)vs.下関国際(山口)、
 優勝校は、仙台育英(宮城)。
 
栄冠は君に輝く』は1948年に「詩」を朝日新聞が公募し、
選ばれた作品(詩)にメロディーが付けられたもの。
(作詞:加賀大介、作曲:古関裕而
 
(歌詞:栄冠は君に輝く
  雲は湧き 光あふれて
  天高く 純白の球(たま) 今日ぞ飛ぶ
  若人(わこうど)よ いざ
  まなじりは 歓呼(かんこ)にこたえ
  いさぎよし ほほえむ希望
  ああ 栄冠は君に輝く
 
(不確かな私の記憶)
 私の不確かな記憶では、歌詞の最後のフレーズは、
  ♪ああ栄冠は君に輝く♪ではなく、
  ♪ああ栄冠は君に輝かん
 であった様な記憶があります。
 
 歌詞本体が、文語調なので、最後のところも
文語調で、君に輝かん♪とした方が、型としては
スッキリする様な気がします。
 
 君に輝く♪に変更したのは、
”輝かん”では、輝くことはないとの印象を与えるから、
単純に”君に輝く”と変更したのだと私は理解しています。
 
 文語調の”輝かん”は、決して輝かないと言う意味ではなく、
この場合は、只単に輝くと言う事ではなく、
輝くと言う事を強調している表現になっていると思います。
 
 例えば、文語調で
 ”我行かん、かの海原を超え”……と言えば、
 ”私は海原を超えて行くぞ”と言う
 強い意志を持った言葉の意味になります。
 行かないと言う事ではありません。
 
 ♪ああ 栄冠は君に輝く♪の方が
一般的には分かり易いことは事実でしょうが、
私は、♪ああ栄冠は君に輝かん♪の方が好きです。
 
 文語調の「調べ」を大切にして欲しいと
思うのですが………
 
 ●ウクライナへの間接的支援のために「節電」しましょう(2022.3/15:ブログ)。
  我が家の節電等:(アァ~節電に栄光あれ?…なんやそれ……)
 
           2022.08.23/moai291
  思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……
    記載内容に”誤解を招くような表現”があったのならならお詫びいたします。